| 【マ】 | | |
| 【とやま弁】 | 【解 釈】 | 【会 話 例】 |
| まいどはや | いつもどうも(訪問挨拶語) | “まいどはや”今日はなんかいるもんないケ |
| またいする | 大切にする、しまう | お年玉は使わんと“またいし”とかれヤ |
| まつかる | まきつく、からまる | 甲子園球場はツタがいっぱい“まつか”っとったワ |
| まなしに | しょっちゅう | 心配して“まなしに”顔みせてくれっチャ |
| まめ | 元気、無事 | 久しぶりやネ“まめ”やったケ |
| | | |
|
【ミ】 | | |
| みずかける | 口出ししてじゃまをする | ひとの話しに“みずかけ”んといてマ |
| みっとくさい | 似合わない、見栄えしない | その服“みっとくさい”から駄目やチャ |
| | | |
|
【メ】 | | |
| めーむく | びっくりする | いい品物だったけど値段聞いて“めーむいた”チャ |
| めぐら | まわり、周囲 | “めぐら”の人に気つかうチャ |
| | | |
|
【モ】 | | |
| もうとも | 決して | そんなこと“もうとも”ないチャ |
| もざく | 裂く | スルメ焼けたから“もざい”といて |
| もったげる | 持ち上げる | こんな重たいもん“もったげる”ガケ |
| もつもつ | 肉付きがいい | “もつもつ”な足やノー |
| | | |
|
【ヤ】 | | |
| やかましい | 評判の | 今“やかましい”テレビ買ったガケ |
| | うるさい | あーれ“やかましッ”ヤ。静かにしられマ |
| やこい | やわらかい | 今日のごはん少し“やこ”ないケ |
| やちやち | せっかち | あんたチャ“やちやち”のひとやネ |
| やっとかっと | どうにか | 立山へ行ってきたけど“やっとかっと”登れたチャ |
| やっぱし | やっぱり、やはり | ここにあったケーキ食べたガ“やっぱし”あんたケ |
| やめる | 痛む、痛い | 足“やめて”ならんガ |
| やらかす | 破く | あんた障子紙“やらかす”たロー |
| やわしい | 散らかって乱雑なさま | “やわしい”部屋やけどチョッコ入られマ |
| やわやわ | そろそろ、ゆっくり | “やわやわ”行かんマイケ |
| やんばい | よかったの意 | みんな元気で“やんばい”ヤ |
| | | |
|
【ヨ】 | | |
| よー | よくの意 | “よー”来てくたはれた、あの人に“よー”ないことした |
| …よか… | …よりも… | わたし春“よか”秋のほうが好きやワ |
| よけとく | とっておく、しまっておく | 明日のために少し“よけとく”ガ |
| よさる | 夜 | “よさる”来ると言うとったワ |
| よしかかる | 依存する | いつまでも親に“よしかか”ってはダメやチャ |
| よすけむく | そっぽ向く、知らん顔をする | 声かけても“よすけむ”いとる |
| よてる | 向く、適するの意 | わたしこの仕事“よてる”ガみたいワ |
| よばれる | ご馳走になる | こないだはたくさん“よばれて”気の毒な |
| よわる | 困る、迷惑する | ああ“よわった、よわった” |
| | | |
|
【ワ】 | | |
| わめかれる | ひどく叱られる | 今日先生に“わめかれ”た |
| わやく | 乱雑な様 | 地震で家の中“わやく”になった |
| わらびしい | 年令より若くみえる | あの人“わらびしい”ね |
| わるなる | 「食物が腐ってくる」こと | そのにぎり鮨 昨日のだから“わるなっ”とるかもしれんヨ |
弊社印刷の水間直二氏編纂「とやまのまちのことば」からも引用してあります。